2011-10-21

FASHION'S NIGHT OUT in TAIWAN












VOGUE主催のファッションイベント 'FASHION'S NIGHT OUT in TAIWAN' に遭遇☆ 
世界17カ国で開催され、台湾では台北・信義エリアにて9月17日に開催されました。
信義エリアのメインストリートは、土曜の夜だし人出もそこそこあったけど、イマイチFNO自体は盛り上がりを欠いていたような気がしました。
実際、メインストリート内のデパートのショップ店員さんとか、FNOのこと知らなかったみたいだし、主催者サイドの人とかも、どのショップが加盟してるかよく把握してなかったようですしね。
ただ、BurberryとかCHANELのショップには、芸能人らしき人が来てて、取材やら見物客やらで人は多かったし、ココじゃない違う会場では盛り上がってたかもしれないですが。
でも、台湾最終日の夜、FNOに偶然参加出来たことはよかった。貴重な経験です。

2011-10-20

新萄苑













台湾4日目のお昼ゴハンは "新萄苑シンプーユェン" へ。
ココは香港飲茶や上海料理のお店でした。食べ終わってから気付きましたけど。
梅蘭のみたいな焼きそばとか、美味しかったけど、台湾っぽくないですもんね。。。
烏龍茶で蒸したちまきが超美味しかったです。烏龍茶を使った食べ物はかなり大好きかも!
この日は朝1から龍山寺で大汗かいたので、昼からビールぐびぐび。

・新萄苑    http://www.taipeinavi.com/food/192/

2011-10-19

誠品書店





台湾の、流行・文化・ファッションの発信基地 "誠品書店チェンピンシンイーディエン"
ココ大好きで、信義エリアに来たら必ず寄ってました。
その名の通り '書店' ですが、旗艦店である信義店は、本はもちろん、食から雑貨、お洋服や家電、音楽、美容アイテムetc,,, とたくさんのアイテムを取り扱っていました。
セレクトされたどのアイテムもオシャレでカワイイものばかり!店内ウロウロと見てるだけでも超楽しいお店でした。
基本は書店なので、本の量は非常に多く、日本の本や雑誌もたっくさん売られてました。
ビックリしたのは、立ち読みならぬ、座り読み~、しかも熟読している人が多い!どのフロアにもいたよ。
こういう空気、イイですね。


あと、ココでは THE CHINA ってカンジのカワイイの↓を発見。




'繍花房ショウホワファン' の刺繍小物たち。
干支とか桃とか、縁起モノのアイテムが全部刺繍で縫われていて、ホントにカワイイ
ガイドブックにココの載ってたんですけど、あまり可愛く写ってなくてスルーしてましたけど、実物は超カワイイ!あー、ココで出会えてよかったわ~♪
お土産で、干支のと、福の飾りを購入しました。あと、繍花房のじゃないけど、同じコーナーに置いてあった '喜喜ダブルハピネス' のシールとかも。
'福' の飾りは家の玄関に飾ってます。開運ありますように。
トラ型枕みたいなのも買えばよかったな。

・誠品書店・・・・http://www.eslite.com/       
・繍花房・・・・・http://www.taipeinavi.com/shop/131/

Shave ice








龍山寺 があまりに暑かったのでカキ氷を食べに "冰果天堂ビングォティエンタン" へ。
ココはフレッシュフルーツのジュースやカキ氷で有名なお店だそう。
で、台湾スイーツの代表 'マンゴーカキ氷' をオーダー!しましたが、あいにく品切れ ガーン…
しょうがないので、私はあずき氷を、旦那さんは生絞りレモンジュースを。
台湾のカキ氷って、氷自体が練乳氷なんですね。だからしっとりなのか。美味しかったです。
美味しかったけど、マンゴーショックで、ちゃんと味わえてなかったかも。
前の晩の 士林夜市 にはあったのにな。。。
まさかのマンゴーカキ氷食べ損ない。これだけが唯一の心残り。

2011-10-18

龍山寺




















台湾4日目。
1738年創建、台北を代表する古刹 "龍山寺ロンシャンスー" へ。
鮮やかな色使い、緻密な彫刻に目を奪われました。
仏教、道教関係なく、このお寺には色々な神様が祀られていて、それぞれが、仕事・金運・学問・恋愛 etc,,, を司る神様なんだそう。お願いごとのデパートと言われてるくらい!
境内にはたくさんの参拝客がいて、お供えもののお菓子やお花で埋め尽くされていました。
南国のお花は香りが強いものが多く、辺りはそのいい香りでいっぱい。
連日30度越えの台湾、境内にはロウソクやお線香で火が絶えずあって、かなり暑かった。
大汗かきながらお参りしてきました。

・龍山寺   http://www.taipeinavi.com/miru/19/